【カーテンの測り方】ベストなサイズで美しく!
自宅の窓にぴったりのサイズに仕立て、美しく窓を彩ることができるのが、オーダーカーテンならではの魅力。
カーテンの丈が長すぎて引きずってしまう、短すぎて足元がみえてしまう、隙間からの光漏れや、外からの熱気や冷気が気になる、といった残念な結果を避けるためにも、購入前にカーテンの正しいサイズを測ることは重要です。
今回は、カーテンサイズの正しい測り方と注意点について詳しく解説していきます。
1)幅を測る
最初のステップは、幅を測ること。窓の幅ではなく、必ず「カーテンレールの幅」を測ってください。
機能レールの場合
カーテンレールの端についている固定のリングランナーから、もう片方の固定リングランナーまで測ります。
装飾レールの場合
両端のリングランナーは、レールの両端のキャップとレールを受け止めている「ブラケット」の間で動いてしまうので、カーテンレールのキャップの付け根から、もう片方のキャップの付け根まで測ります。
測り終えたら、採寸したサイズを入力してください。(小数点以下は切り捨て)
トレファトレファでは、お仕立て時に、採寸していただい幅のサイズにゆるみを足してお届けをしています(お客様の方で採寸時にプラスしていただく必要はありません)。
<参考>
- フラット 1.2 倍の場合
お客様の幅の採寸サイズに 1.2 倍をお仕立て時にプラスしてお届けいたします。
- 2 ツ山 (1.5 倍ヒダ) または3 ツ山 (2 倍ヒダ) の場合
・レールの幅が 200cm まで → ゆるみ分 +5cm をお仕立て時にプラスしてお届けいたします。
・レールの幅が 201cm 以上 → ゆるみ分 +10cm をお仕立て時にプラスしてお届けいたします。
2)丈を測る
次に、丈を測ります。リングランナーの下端から床までを測ります。腰高窓の場合は窓枠の下端まで、出窓の場合は窓台までを測ります。
高さ(丈)の測り始めの位置
機能レールの場合
装飾レールの場合
高さ(丈)の測りおわりの位置
腰窓
窓枠の下までの長さを測ります。
窓枠の下までの長さに +15cm 足したサイズを入力してください。
掃き出し窓
床までの長さを測ります。
床にすらないよう、1cm 引いたサイズを入力してください。
出窓
窓台までの長さを測ります。
窓台にすらないよう、1cm 引いたサイズを入力してください。
※測り終わりの位置について
- 腰窓の場合
トレファトレファのご注文サイトでは、腰窓の「窓枠の下までの長さに +15cm 足したサイズを入力してください。」としていますが、お客様のお部屋の状況に合わせて調整していただくことをおすすめします。
窓枠下にものを置いている場合や、ベッドやデスクが置いてある場合は、窓枠の下までの長さ+5cm~10cmでも美しく見えます。
カーテンレールが天井に付いている場合は、窓枠下ではなく床までの長さにするとお部屋がすっきり広く見えると言った効果もあります。
- 掃き出し窓の場合
フローリングの床を想定し、裾に埃が付くことを避けるために床-1cmとしていますが、畳や絨毯の場合は、お好みで床ぴったりにしていただくことも良いかと思います。
- 出窓の場合
こちらも掃き出しと同様で、裾に埃が付くことを考慮して-1cmとしていますが、外からの熱気や冷気を防ぐために窓台ちょうどにするのも良いでしょう。
これは避けて!注意したいポイント
最後に、注意しておきたいポイントをご紹介します。
・窓のサイズを測るのはNG
・現在使用しているカーテンのサイズを測るのはNG
窓のサイズや使用中のカーテンのサイズからは、正確なオーダーサイズを計算することはできないため、ご注意ください。
窓にぴったりのカーテンは、柄や色もより映えるはず。
トレファトレファでは1cm単位で幅や丈のご注文が可能です。
正しく採寸して、適切なサイズのカーテンで心地よい空間を演出してください。