スウェーデン、サンドビーケン出身の
エリーサベット。2007 年にブログ
「Fine Little Day」を始めたのをきっかけに、
ブログと同名のブランドストア、Fine Little Day
をオープン。
フォトグラファー、デザイナー
として活躍しています。





エリーサベット デュンケル
Elisabeth Dunker
デザイナー / フォトグラファー / ビジュアルコミュニケーター






Design of Elisabeth Dunker
エリーサベット デュンケルのデザイン


Stavar カーテン ホワイト


Stavar カーテン グレー


Stavar カーテン ベージュ


Stavar カーテン イエロー


Stavar カーテン ブラウン


Stickor カーテン ホワイト


Stickor カーテン グレー


Stickor カーテン ベージュ


Stickor カーテン イエロー


Stickor カーテン ブラウン

Stavar クッション ブラウン

Stavar クッション イエロー

Stavar クッション ベージュ

Stavar クッション グレー


Stavar クッション ホワイト


Stickor クッション ブラウン

Stickor クッション イエロー

Stickor クッション ベージュ

Stickor クッション グレー

Stickor クッション ホワイト


Stavar テーブルクロス ベージュ

Stavar テーブルクロス イエロー

Stavar テーブルクロス グレー

Stavar テーブルクロス ホワイト

Stavar テーブルクロス ブラウン

Stickor テーブルクロス ベージュ

Stickor テーブルクロス イエロー

Stickor テーブルクロス ブラウン

Stickor テーブルクロス グレー

Stickor テーブルクロス ホワイト


Stavar 生地 ベージュ


Stavar 生地 イエロー


Stavar 生地 ブラウン


Stavar 生地 グレー


Stavar 生地 ホワイト


Stickor 生地 イエロー


Stickor 生地 ブラウン


Stickor 生地 ホワイト


Stickor 生地 ベージュ


Stickor 生地 グレー


Stavar カーテン ホワイト


Stavar カーテン グレー


Stavar カーテン ベージュ


Stavar カーテン イエロー

Stavar クッション ブラウン

Stavar クッション イエロー

Stavar クッション ベージュ

Stavar クッション グレー


Stavar テーブルクロス ベージュ

Stavar テーブルクロス イエロー

Stavar テーブルクロス グレー

Stavar テーブルクロス ホワイト


Stavar 生地 ベージュ


Stavar 生地 イエロー


Stavar 生地 ブラウン


Stavar 生地 グレー
About Elisabeth Dunker
エリーサベット デュンケルについて
Q. あなたのバックグラウンドを教えてください。
A. 私は、スウェーデンの Sandviken (サンドビーケン) の出身です。
2003 年より約 5 年間、スウェーデン第 2 の都市ヨーテボリにあるデザイン工芸大学 (HDK) で学びました。それ以前は、10 年間テレビ写真家として働いていました。
2007 年にブログ「Fine Little Day」を始めたのをきっかけに、同僚の Ulrika E. Engberg と一緒にブログと同名のブランドストア、Fine Little Day を始めました。
現在、私は Fine Little Day で、主にデザイナーおよび写真家としてビジュアルコミュニケーションを担当しています。
Fine Little Day は、沢山の企業とのコラボレーションをしています。
Q. なぜトレファトレファに参加したのですか?
A. コンセプトと生地の素材感、そしてデジタルプリントの印刷技術が気に入ったからです。
Q. デザインのストーリーテリングを教えてください。
A. 私は、手作りの物をこよなく愛しています。
民俗芸術、素朴なアート作品、特に子供のアート。 フリーマーケットやセカンドハンドのお店を訪れたり、森の中を散歩したりすることでインスピレーションが湧きます。じっと座ってなんていられません。私は歩くこと、特に自然の中を歩くことが好きです。 森の中の散歩は、からだとこころの健康のためでもあります。 私が子供のころ、両親が私たち子供と「何か楽しいことをしたい」と思ったとき、私たちを森に連れて行ってくれました。 今でもこのことに感謝しています。
Q. 日本のみなさんにメッセージをお願いします。
A. 遊び心を持って、サスティナブルな生活を